6月4〜5日:富山ステージレポート(おまけ付)
- 2016.06.08 Wednesday
- 14:05
今回の富山ステージは、音楽つながりの濃いものになった!
早朝6時に出発し、首都高〜外環〜関越道〜上信越道〜北陸道〜富山まで約9時間の移動だ。
緑濃い山の景色を抜け、北陸道に入り日本海が見えたときは「おぉ〜〜!」笑
予定の1時間前に会場到着した。
JR高岡駅の真ん前にあるウイングウイング高岡で「街角コンサート」だ。

ドラえもん、のび太くん…
ここ高岡市は藤子・F・不二雄先生の生まれた地。
そして、藤子不二雄Ⓐ先生と出会い、漫画家への道を歩みだした街なんだ。
万葉の街には、路面電車が似合うね。


会場いっぱいの皆さん〜いっしょに雰囲気を盛り上げてくれた!
感謝するといえば、開進堂楽器店のスタッフの皆さんだ。
完全バックアップしてくれたことで、最高のステージが作れた!謝々!!
終演後、地元の味を求めてスタッフが紹介しくれた「しの」に行った。
カウンターだけの飲み屋で、せっちゃん(節子さん)が独りで切り盛りしている。
僕が頼んだのは生ビールだけ…その後はせっちゃんが「食べてみて?」っと言いながら出してくれる。
イカ黒作り、鮎の唐揚げ、山ワサビ…等、どんどん手作りが飛び出す!
「地元の人もなかなか呑めないものが手に入ったの」っと日本酒が飛び出した!
勝駒:カツコマ…酒の肴と相まってうまい!


酒房「しの」の、せっちゃん!謝々!!(末広町41-2 末広ビルB1)充電完了!
翌日、富山湾を望む雨晴温泉「磯はなび」へ。
ここで開催される「万葉の古都 ヤマハ大正琴&ヴィオリラコンサート2016」にゲスト出演するためだ。

ヤマハ大正琴&ヴィオリラが盛んで、地元グループをはじめ埼玉、愛知、千葉…と集まり
盛大に開催される。交流を深め合うことも重要な会、たくさんの方とコミュニケーションを楽しんだ!

<岐阜、名古屋、豊田から集まった、ヴィオリラ講師のみなさん>
これで終らない…
「磯はなび」さんの企画でロビーコンサートを行った。
宿泊者さん以外にも公開されたステージは、広いロビーに立ち見客まで出る、賑やかな空間になった。

言うまでもないが、終ってからの温泉!は超気持ちよかった〜〜。
(ここからおまけ)
次の日、高速には乗らず国道8号線を海を見ながら走る。
糸魚川(いといがわ)で、魚の駅「生地(いくじ)」に立ち寄った!

本日のランチ「げんげ(幻魚)の定食」1,200円ナリ〜。

黒部漁港にて。

東京ドームが開催されたどんぶり選手権でグランプリを受賞したという「鯛茶づけ」もナイス!

そして…
富山ステージの〆は「宝徳山稲荷大社」にて祈願をしてきました。
青空にそびえる朱塗りの鳥居や大殿堂は、圧巻だった。

出逢った皆さんに感謝!!そして、また富山に行きたいと思います!
謝々!!
キンアグン
<金亜軍オフィシャルサイト>
JUGEMテーマ:音楽
早朝6時に出発し、首都高〜外環〜関越道〜上信越道〜北陸道〜富山まで約9時間の移動だ。
緑濃い山の景色を抜け、北陸道に入り日本海が見えたときは「おぉ〜〜!」笑
予定の1時間前に会場到着した。
JR高岡駅の真ん前にあるウイングウイング高岡で「街角コンサート」だ。

ドラえもん、のび太くん…
ここ高岡市は藤子・F・不二雄先生の生まれた地。
そして、藤子不二雄Ⓐ先生と出会い、漫画家への道を歩みだした街なんだ。
万葉の街には、路面電車が似合うね。


会場いっぱいの皆さん〜いっしょに雰囲気を盛り上げてくれた!
感謝するといえば、開進堂楽器店のスタッフの皆さんだ。
完全バックアップしてくれたことで、最高のステージが作れた!謝々!!
終演後、地元の味を求めてスタッフが紹介しくれた「しの」に行った。
カウンターだけの飲み屋で、せっちゃん(節子さん)が独りで切り盛りしている。
僕が頼んだのは生ビールだけ…その後はせっちゃんが「食べてみて?」っと言いながら出してくれる。
イカ黒作り、鮎の唐揚げ、山ワサビ…等、どんどん手作りが飛び出す!
「地元の人もなかなか呑めないものが手に入ったの」っと日本酒が飛び出した!
勝駒:カツコマ…酒の肴と相まってうまい!


酒房「しの」の、せっちゃん!謝々!!(末広町41-2 末広ビルB1)充電完了!
翌日、富山湾を望む雨晴温泉「磯はなび」へ。
ここで開催される「万葉の古都 ヤマハ大正琴&ヴィオリラコンサート2016」にゲスト出演するためだ。

ヤマハ大正琴&ヴィオリラが盛んで、地元グループをはじめ埼玉、愛知、千葉…と集まり
盛大に開催される。交流を深め合うことも重要な会、たくさんの方とコミュニケーションを楽しんだ!

<岐阜、名古屋、豊田から集まった、ヴィオリラ講師のみなさん>
これで終らない…
「磯はなび」さんの企画でロビーコンサートを行った。
宿泊者さん以外にも公開されたステージは、広いロビーに立ち見客まで出る、賑やかな空間になった。

言うまでもないが、終ってからの温泉!は超気持ちよかった〜〜。
(ここからおまけ)
次の日、高速には乗らず国道8号線を海を見ながら走る。
糸魚川(いといがわ)で、魚の駅「生地(いくじ)」に立ち寄った!

本日のランチ「げんげ(幻魚)の定食」1,200円ナリ〜。

黒部漁港にて。

東京ドームが開催されたどんぶり選手権でグランプリを受賞したという「鯛茶づけ」もナイス!

そして…
富山ステージの〆は「宝徳山稲荷大社」にて祈願をしてきました。
青空にそびえる朱塗りの鳥居や大殿堂は、圧巻だった。

出逢った皆さんに感謝!!そして、また富山に行きたいと思います!
謝々!!
キンアグン
<金亜軍オフィシャルサイト>
JUGEMテーマ:音楽